三島勤労者山岳会 山行報告BLOG

三島勤労者山岳会会員の登山報告です。 静岡県東部で活動している山岳会で、三島、沼津、長泉、裾野、御殿場、富士、伊豆の会員が中心で運営しています。

三島勤労者山岳会 山行報告BLOG イメージ画像

定例山行・ハイク

4月最初の日曜日。Sさんが親睦山行としてたいら山を計画してくださったので、4月の会山行として実施しました。たいら山朝7時に裾野市役所集合。私はKさんを途中でピックアップしました。参加者は3名。こじんまりとした山行になりました。裾野市役所から国道469号を通って
『2024年4月7日(日) 定例ハイク たいら山』の画像

山行日:2022/6/5(日)山行形態:定例山行 一般登山 日帰りルートタイム:6/5 8:20仁科峠-8:45後藤山-9:10猫越岳山頂の池-9:20猫越岳-9:45猫越峠-10:45つげ峠-11:05三蓋山-15:20仁科峠メンバー:(CL)438,(SL)418,108,148,392天気:曇山行日:2022/6/5(日)山行形態:
『2022年6月5日(日) 50周年記山行⑯天城峠~仁科峠』の画像

10月の定例ハイクに参加してきました。今回の参加者は、CLのSさん、Kさん、Yさん、S原さんとAの5名。朝6時20分、JR三島駅南口に集合。Sさんの車に乗って出発。7時45分、いやしの里根場の駐車場に到着。支度を整えていると、8時になり、至近距離で花火が
『2019年10月20日(日) 定例ハイク 鬼ヶ岳』の画像

9/14、NGが3人を順次ピックアップし、3:40に沼津を出発。当初予定では、島々登山口で3人を下ろし、駐車のため一人で沢渡まで行く予定だったが、TKさんの判断で駐車場を安曇支所に変更。駐車料金も取られず、全員一緒に登り始められたので、この判断は正解であった。6:40安
『2019年9月14-16日 クラシックルート・霞沢岳』の画像

週末の天気予報が雨予報から回復に変わり、予定していた定例ハイクを実行できました。今回の参加者は8名、新会員Kさんも参加して頂きました。例年この時期は多くの花が見られる事に期待し出発。 9時過ぎ登山開始 法華道を辿り山頂を目指します さあ、こ
『2019年5月19日 入笠山』の画像

参加者の一人一言です。 みんなで歩く山は楽しいです。貴重な花を観賞することが出来ました。食事タイムでは愛のこもった手作りの品々を頂き、美味しくてほっぺたが落ちそうでした。またご一緒出来るよう体力作りをしておきます。ありがとうございました。(404)
『2019年4月21日定例ハイク(大山南尾根)高取山報告』の画像

参加者それぞれの一人一言です。 大井川線沿いの景色は、若き日を思い出し、懐かしい時間を過ごすことができました。無人駅に駐車し、8時5分に出発。白光神社脇の急登を約1時間登り、五輪分岐で小休憩。馬王平から高く伸びたタラの芽の木々を見ながら山頂へ向かう。青空は
『2019年2月24日定例ハイク八高山』の画像

朝晩は肌寒さを感じてきた10月、秋本番を迎え定例ハイクで北八ヶ岳に行って来ました。今回の参加者は8名。朝5時満天の星空の元裾野を出発。あさぎり経由で中央自動車道を諏訪南で降り北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅7:45着。 支度を整え8時始発のロープウェイに
『2018年10月21日 北横岳』の画像

毎週末は台風、心配していた台風の進路は日本の北へずれ快晴の下、秋の西沢渓谷を楽しむ事が出来ました。また、本日のCL、Tさんが町内の運動会で不参加で残念でしたが、晴れ男の役目は果たして頂いたと感謝です。 今日は、自然保護デー、渓谷入り口で自然保護憲章の読み合
『2018年10月7日 西沢渓谷』の画像

定例山行で甲武信岳に行ってきました。長丁場ではありましたが、十文字小屋付近ではシャクナゲが満開。時々岩場や鎖場あり。変化に富んだ楽しい山でした。 時計回り周回ルート 毛木平~十文字小屋~大山~武信白岩山~三宝山~甲武信岳~千曲川源流遊歩道~毛木平
『2018/5/27 甲武信岳 定例山行』の画像

奥多摩入門コースの高水三山に行ってきました。天気もよく楽しい一日になりました。参加者のひとり一言集です。 カタクリ見たくて奥多摩大好きと縦走やらなんやら通っていたのは30数年前アハハ 山頂での景色に少し覚えが有るのみでした。カタクリは終わっていまし
『2018/4/8 奥多摩・高水三山 定例ハイク』の画像

会の定例ハイクで伊豆の長九郎山に行ってきました。参加者のひとり一言集です 宝蔵院入口 長九郎山への人が少ないコース。花の時・山菜の時からチョと外れ、より静かな良い山旅。新しい仲間の方たちと会話も弾み、山頂での展望は厚く悪かった(のが途中のドライブ
『2018/3/18 伊豆・長九郎山 定例ハイク』の画像

北鎌倉駅に降りてリーダーの挨拶と、皆さんそれぞれ自己紹介、初めて会う方もいて定例ハイクの良さがそこにあります。人数分持ってきた重たいミカンを皆さんにお分けして身軽にします。いざ出発、まずは建長寺に向かいます。 15分で建長寺到着、以前は拝観料が300円
『2018/2/25 鎌倉アルプス 定例ハイク 』の画像

登り始めるのが遅い山行でしたが、天気良く、風もなく暖かなハイキング日和でした。 登山口が違うと初めて登るようなコースに感じました。稜線に出ると記憶が戻ってきたようです。A隊と鷲頭山山頂で合流する予定が大平山で会ってしまって驚きました。一年に一回ぐらい
『2017/12/17 沼津・鷲頭山 忘年ハイク B隊 』の画像

会山行で本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳に登りました。 三島から朝霧を通り、登山口まで半周、富士山の笠雲が面白いほどに変化し、マックのハンバーガー、華子さんの品のある帽子、ちびまる子に出る花輪君の髪型(車の中では、ほら~、あの・・名前が出ず)などと楽しみました
『2017/12/3 山梨県・竜ヶ岳 定例山行』の画像

今回の定例ハイクは、早起きして八島湿原・男女倉山へと向かいました。 天気は秋晴れで風も心地よい山日和です。 八島湿原は一周したことがありましたが、上から見るのは初めてで、 遠く美ヶ原や蓼科山を眺めつつ、秋の花やススキで秋色に染まる 湿原も眺めつつ、おい
『2017/9/10 長野・八島湿原 男女倉山 定例ハイク』の画像

今年の8月はなんか変ですね!曇りや雨続き。今回の蓼科山、「ヤマテン」の予報は曇りのち霧「てんきとくらす」は“A”評価。移動途中雨に降られかなり意気消沈。でも、現地に着き歩き始めると時折日が差す時も。数年前、登った記憶はありますが、こんなに急登だったかな?参
『2017/8/20 北八ツ・蓼科山 定例山行』の画像

定例ハイクで北八ヶ岳の茶臼岳&縞枯山に行ってきました。 9時45分頃白駒池の駐車場に到着したところ、駐車場は既に満車。シャトルバスを使うように案内されました。そうすると帰りのバスの時間に間に合うかどうか、ちょっと微妙。「仕方ない、山を変えよう」という話にな
『2017/7/8 北八ツ・茶臼山 縞枯山 定例ハイク』の画像

6月17日(土) 定例ハイクで瑞牆山に行ってきました。   コースはみずがき自然公園から不動沢の沢沿いを登っていき、瑞牆山山頂へ 山頂から富士見平小屋、みずがき自然公園へと下りる周回ルートです。   梅雨入りしましたが、快晴です。みずがき自然公園に到着し準備
『2017/6/17 奥秩父・瑞牆山 定例ハイク 』の画像

西丹沢の檜洞丸に行ってきました。天気も良く、人も多く、とても賑やかな一日でした。参加者の「ひとり一言集」です。 青空の元、新緑が映える山道、所々で霞のかかった富士山を垣間見て、流れる汗もまた気持ち良いい。なんと言っても1200m地点で今日一番の目的のシ
『2017/5/21 丹沢・檜洞丸 定例山行』の画像

新緑が眩しい今日この頃、6年程前に登ったことがある曲岳・黒富士にまた行きたくなり、また定例ハイクの行先も検討していたこともあり、めでたく山行が実現することになりました。 当初の予定では会員11名の参加でしたが、結果的には会員10名、入会希望者1名の計
『2017/5/14 山梨・曲岳 黒富士 定例ハイク』の画像

今年の忘年山行は位牌岳(愛鷹山塊)で行いました。以下は参加者のひとり一言集です。 A隊 慣れた道のつもりが、道迷いしてしまいすみませんでした。愛鷹山塊には多くのバリエーションルートがあります。また企画しますので、乞うご期待!【143】 恒例の忘年
『2016/12/4 愛鷹・位牌岳 忘年山行』の画像

定例ハイクで山梨は大月市の扇山の裏手にある権現山に行ってきました。参加者のひとり一言を報告します。 バス停を出発します 権現山までの登りはとても心地良かったのですが、稜線~麻生山そして腰越バス停までの下山はアップダウンの連続で(果てしなく)長
『2016/3/27 山梨・権現山 定例ハイク』の画像

参加者のひとり一言です。(入稿順) 初めて奥沼津から沼津アルプスを歩いてきました。何とかなるだろう、と軽い気持ちで参加したものの、大平山あたりで既に足が疲れてしまい、それ以降は目の前に登り坂が見えただけでげんなり。横山に差しかかる頃には、「右足がんばれ
『2015/12/6 沼津アルプス縦走 忘年ハイク』の画像

参加者のひとり一言です 久しぶりに、定例ハイクに参加させていただきました。天候に恵まれた一日、皆さんとゆったり、綺麗な花を愛でながらの楽しい山行をありがとうございました。帰路の渋滞の中の運転ご苦労様でした。[355] 混雑も無く、順
『2015/5/3 長野・霧訪山 定例ハイク』の画像

2015年4月19日(日) 定例ハイク 伊豆山稜線歩道 4月19日、会の定例ハイクで伊豆山稜線歩道、戸田峠から大曲茶屋まで歩いてきました。このルートは、静岡県勤労者山岳連盟50周年記念行事の「山行県内100名山を歩こう」の三島労山担当分となっています。 参
『2015/4/19 伊豆山稜線歩道 定例ハイク 県内100名山を歩こう』の画像

忘年山行の冒険コースという設定のもと十二ヶ岳へ行って参りました。   私(No.351)自身、1年半ぶりの会山行で、ペースやリズムを乱さずに歩くことをテーマに歩きました。 とは言いつつも、メンバーはCLを筆頭にグイグイ引っ張ってくれる方々ばかりですので それはそ
『2014/12/7 山梨・十二ヶ岳 忘年山行(冒険コース)』の画像

2014年の忘年ハイクは金時山(箱根)に登りました。一人一言感想です   初めての会の山行でした。皆さん年配の方でしたが健脚で、ついていくので精いっぱいでした。今後もよろしくお願いします。[No380] 姥ヶ茶屋からの登山口です   風邪気味でしたが
『2014/12/7 箱根・金時山 忘年ハイク』の画像

6月に行った時は、ツバメオモト、ミネズオウ、ヒメイチゲ、シロバナノエンレイソウ等、沢山咲いていました。 今回は夏の花のコマクサやヤナギランが少し残っていたものの、すっかり秋の花々で彩られていた。 マツムシソウ、エゾリンドウ、ワレモコウ等。
『2014/8/31 長野・池の平  定例ハイク』の画像

シロバナノエンレイソウ 最近は秩父に行く機会が多く、いつもその姿を眺めていたのだが、ようやく登ることが出来、嬉しかったです。ニリンソウ、シロバナノエンレイソウ等、春の花や落葉松の新緑に癒される山歩きでした。又、先頭を歩くことが多いけれど、この日は嫌な
『2014/5/11 秩父・武甲山 定例ハイク』の画像

 秩父の山、続けて楽しむこと3回目。1回目はまだ雪がたっぷりの山容、2回目はほとんどの雪は無くなり残雪が所々に、3回目は残雪もごくわずかになり春最中。しかし、寒気の影響で樹林帯には霧氷が見られ、おちた霧氷がかき氷状態で登山道を覆って、山頂付近は前夜の降雪が…
『2014/4/20 秩父・大持山 小持山 定例ハイク』の画像

  御殿場過ぎから道路わきには除雪の塊が…秩父が近くなると山は真っ白に雪をつけて、まるで東北の春山の道中のような景色にびっくり!雪崩、落雪の注意報の街を抜けて薬師の湯Ⓟに到着すると天気は上々、気温は上昇、そこは春でした。しかし、頂上直下には残雪
『2014/3/16 埼玉・四阿屋山 定例ハイク』の画像

神奈川県湯河原町の幕山で陽だまりハイキングを行いました。麓の幕山公園では梅祭りも行われ多くの人で賑わい、楽しい一日を過ごしました。参加者全員の報告です。     会員の協力により予想以上に多くの人に参加してもらい嬉しかったです。久しぶりのCLでなん
『2014/2/23 湯河原・幕山 陽だまりハイクパート2』の画像

陽だまりハイク、幕山に参加してきました。 天候は晴れて、温かく、とても良いハイキング日和となりました。   今回の参加者は、一般参加者3名を含め総勢17名にもなり、最近入会した私を含めた3名の新人がSLに指名されました。初めは、少々緊張しましたが、皆さんに名前
『2014/2/23 湯河原・幕山 陽だまりハイク』の画像

2013年12月1日(日)忘年山行 岩隊 鷲頭クライミング   忘年山行(岩隊)として鷲頭山のメインウォールに行ってきました。 なんとメンバーは総勢14名!会のクライミング熱の高まりを感じます。 会事務所で車数台で乗り合わせたあと、静浦漁港に7時到着。 残りのメ
『2013/12/1 鷲頭山・メインウォール 忘年山行(岩隊)』の画像

2013年忘年ハイク 沼津アルプス  私の沼津アルプスと言えば香貫方面から多比峠が主であるが、今日は山口道登山口から登ることに!一段と冷え込んだ朝の大平は、刈り取った後の稲株に真っ白な霜がついている。野菜や柿の実が付いた木々も寒そうで、ところどころ朝靄が
『2013/12/1 沼津アルプス・鷲頭山 大平山 忘年ハイク』の画像

  2013年12月1日(日) 忘年山行 奥沼津・沼津アルプス縦走   今回、会山行初リーダーを仰せつかることになりました。 三島駅を6時26分発の伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り、原木駅に行きました。駅舎で今回のメンバーが簡単に自己紹介をしました。 Y口さんは膝を痛めて
『2013/12/1 奥沼津・沼津アルプス縦走 忘年山行』の画像

   絶好の登山日和。(明け方まで雨が降ってはいたが)6時10分、三島駅にて田中車と白井車に参加者計8名が分乗し出発。目指すは東京都の山、御岳山と大岳山、御岳滝本駅には思ったより早く到着、ケーブルカーに乗り御岳山駅に9時6分に到着。  ケーブルカ
『2013/5/12 青梅・御岳山 大岳山 春山ハイク』の画像

2013年4月14日(日) 高尾山   今日は会の定例ハイクに参加させて頂きました。 予定では県立相模湖公園に駐車することになっていましたが、公園が8時半開園となっていて、 8時に到着したため、待つのは時間の無駄ということでJR相模湖駅前の駐車場に入れました。 支
『2013/4/14 高尾山・城山(しろやま) 定例ハイク』の画像

晴れ渡る青空におもわずニッコリ! 「宇佐美江戸城石丁場遺跡」巡りの陽だまりハイクがスタート。宇佐美駅から海岸通りを離山の登山口に向う。波も穏やかに遠く大島を眺めることが出来る。登山口の頼りない小さな梯子を登り、およそ登山道とは思えないような竹林に入って行
『2013/2/17 伊東・ナコウ山 陽だまりハイク』の画像

 越前岳に至るコースにはいろいろのルートがある。 富士山との間にある十里木コース。須山の愛鷹神社から、愛鷹山荘経由。さらに大沢経由。最も厳しいコースは位牌岳から鋸岳を経て呼子岳経由。他に富士市側からのルートなどたくさんある。今回2012年の忘年ハイクとし
『2012/12/2 愛鷹・越前岳 大沢ルート 忘年ハイク』の画像

新人忘年山行として愛鷹山系の位牌・鋸岳に行って来ました。 メンバーは私を含めた新人2名と旧人4名の合計6名。 新人忘年山行と言いつつ新人より旧人の数の方が多く、サポート体制は万全です。 今回のルートは春に行われた新人山行とは逆のコース。山神社駐車場→第一ケ
『2012/12/2  愛鷹・位牌  鋸岳  新人忘年山行』の画像

よりによってこの日に台風が直撃。参加者も少なく何とか最低催行人員の3名は確保された。当初の計画、雪頭ヶ岳、鬼ヶ岳を変更して東に逃げる。そこで矢倉岳に、ところが金時神社の脇から地蔵堂へ抜ける林道は台風の為か、早々とゲートが閉まっていた。ナビで地蔵堂にセット
『2012/9/30 金時山 定例ハイク』の画像

経験豊かで目利きの会のお兄様、お姉様方が年に2度も季節を変えて同じ場所、宿を訪れようとしているなんてこれは何かすごいものがきっとあるはずだ!と、直感し今回参加を決意した。   28日は全国的に雨の予報であったため急遽日程を逆にし27日にブナの原生林で知られ
『2012/10/27-28  信越・紅葉の鍋倉山  黒倉山  姥捨山(冠着山)』の画像

新人強化山行の鋸隊に併せて私たち旧人は位牌岳に行きました。風倒木で荒れているとの情報が流れてから暫らく登っていなかった今回のコース。池の平から山頂を目指す計画に少し不安はあったが10人の参加となった。 水神社 駐車場にて ひんやりした空気、美味しい空
『2012/5/27 愛鷹・位牌岳 定例ハイク』の画像

今年も恒例の陽だまりハイキングを下田市の寝姿山と高根山で行いました。何回山に行っても初めての山は小さいといえども多少の不安がある。「えっ!初めてなの?」仲間が驚いたような声を出す。近くにあっても行ってない山はたくさんあるが、リーダーを担当して色々調べて見
『2012/2/19 下田・寝姿山 高根山 陽だまりハイク』の画像

清里の佐久甲州街道の直線道路から野辺山方面に右へカーブすると正面に男山のピラミダルな山容が強烈な印象を与える。初めて登ったのが13年前のこと、季節は5月の終わり、大深山遺跡から歩き始めるとイチヤクソウの大群落にビックリさせられた。ツバメオモトの花を知った
『2011/10/8  長野・男山 天狗山 秋山ハイク』の画像

三島労山 337T です この日は定例ハイクで国師岳、北奥千丈岳、と朝日岳にいってきました。 当初国師岳と北奥千丈岳だけの予定だったのですが、メンバーの足がそろっていて予定よりもだいぶ早く登ってしまったので、急遽朝日岳も追加で登ってきました。
『2011/9/11 奥秩父・国師岳 北奥千丈岳 朝日岳 9月定例ハイク』の画像

↑このページのトップヘ