三島勤労者山岳会 山行報告BLOG

三島勤労者山岳会会員の登山報告です。 静岡県東部で活動している山岳会で、三島、沼津、長泉、裾野、御殿場、富士、伊豆の会員が中心で運営しています。

三島勤労者山岳会 山行報告BLOG イメージ画像

ハイキング

11月の3連休の初日、コロナ禍のため静かなところを求めて、まだ行ったことのない、山梨百名山の高ドッキョウと貫ヶ岳に行ってきました。山梨県側の樽峠登山口から、朝7時少し前に出発、まずは樽峠を目指します。林業の作業道を進んでいくと林道に出ます。そこからすぐに登
『2020年11月21日(土) 高ドッキョウ、貫ヶ岳』の画像

山行日: 2020/11/15(日)山行形態:教育山行 一般登山 日帰りルートタイム:11/15 中里宅or森宅 7:30~車1台デポ~栗駒登山口 9:30~ 参謀本部山 11:30~長熊登山口 14:00~古民家カフェ、車回収~中里宅or森宅 16:00 メンバー:(CL)143,364,(車)377,326,(車)418,422,4
『2020年11月15日(日) 参謀本部山 地図読み山行』の画像

またまた元会員のMさんに誘われて、Mさんが行ったことがないという大菩薩嶺に行ってきました。諸事情あって、出発が遅くなり、上日川 峠に到着したのは、8時過ぎ。もちろんそこの駐車場にはとめられず、係員のおじさんに地図をもらい、車で10分下ったところの大菩薩湖北
『2020年11月8日(日) 大菩薩嶺』の画像

2週間前に3km手前で止められ、登山口の駐車場は満杯という事で諦め、あらためて今日の大菩薩になりました。6時20分、ほぼ予定通りに上日川峠を出発、福ちゃん荘まで車道を往きます。 きょうも体が重くのんびり歩きます。既に葉の多くが散り秋深しといった風情です。ようや
『2020年11月8日 大菩薩嶺』の画像

文化の日のこの日、Nさんが企画している地図読み山行の行き先の山に、私一人で地図読み山行に行ってきました。朝7時頃自宅を出発、国道1号線から県道27号線に入り、玉川キャンプセンター先の栗駒入口のところにあるスペースに車をとめ、出発しました。まずは栗駒地区の住
『2020年11月3日(火・祝) 参謀本部山(ひとり地図読み山行)』の画像

大菩薩嶺に向かって順調に進んでいたら、手前3km地点で登山口の駐車場は満杯とのことでストップ。往復徒歩の時間を考え中止に、その場で諦め次なる山を検討、2分もかからず釈迦ヶ岳に向かった。鳥坂トンネルを抜けると春日山への登山口、4年前に登ったことを思い出す。すぐ
『2020年10月24日 釈迦ヶ岳』の画像

元会員のMさんのお誘いを受け、Hさんと私と3人で山梨県都留市の高川山に行ってきました。稲村神社の広場に駐車し、支度をしてから出発しました。登りには中谷コースを行きました。民家を抜け、林道を進むと、熊注意の看板がありましたので、ここで熊鈴をつけました。登山
『2020年10月18日(日) 高川山』の画像

センブリ山行日: 2020/10/4(日)山行形態:定例山行 ハイキング 日帰りルートタイム:10/04 6:45三島駅ー7:30十里木駐車場7:50-展望台ー馬の背ー11:00越前岳11:30ー 馬の背ー展望台ー13:30十里木駐車場メンバー:(CL)173,41,42,128,108天気:曇りB隊はA隊に迷惑かけずに無事
『2020年10月4日(日) 越前岳 自然保護デー(労人)B隊』の画像

山行日: 2020/10/4(日)山行形態:定例山行 ハイキング 日帰りルートタイム:10/4 十里木9:00-(仮称)越前Bルート-越前岳10:30-(仮称)越前岳Cルート-十里木12:00メンバー:(CL)143,364,377,380,418,422,436,437,438天気:晴10月4日(日)年間計画の一つ、自然保護デ
『2020年10月4日(日) 越前岳 自然保護デー A隊』の画像

以前から栗駒山の紅葉が素晴らしいことは解っていたが、あらためてテレビでその映像が流されたとき、心は山に向かっていました。当初、6人で計画されたが、コロナの影響や、3日の予定が取れないなど、2人で行くことに、と思わぬところで1名のエントリー、経費削減もできて大
『2020年10月4日 栗駒山』の画像

東北の山に行ってきました。一日目は安達太良山へ、高速を使わずにロープウェイの駐車場まで、経費削減の為、一般道をひたすら移動します。道の駅、イオンタウンで食糧の調達や休みを入れながら20時半過ぎに駐車場に到着しました。食事もしっかり摂り、テントの中で明日を待
『2020年10月3日 安達太良山』の画像

 前日夜まで雨が降っていたこの日、近場で行ったことがない杓子山に行ってきました。ネットで山行記録を見ていると、“雨が降った翌日は登山道がぬかるんで歩きにくい”とあったので、この日は登山靴ではなく長靴で行くことにしました。富士吉田の不動湯の先のゲート手前の
『2020年9月27日(日) 杓子山』の画像

6月に続いての飯盛山、この時期に咲く花を楽しみに行ってきました。ルートはコースタイムのようになります。この日は天気も良く楽しい一日になりました。始めはコンクリート道、その入り口に6月はオダマキが咲いていましたが、きょうはツリフネソウが迎えてくれます。 も
『2020年9月22日  飯盛山』の画像

昨年に続き三ッ峠山に行ってきました。準備をして、いつもの登山口から出発です。 駐車場から林の中を、始めは真っすぐに、やがて小さな九十九の道が続く尾根をひたすら登ります。 林道をと山道を出入りしながらテーブルのある休憩所に到着、冷たいゼリーを回します。こ
『2020年8月22日 三ッ峠山』の画像

6月に続いての入笠山、およそ2ヶ月ぶりで花も入れ替わっているのを楽しみに出かけました。86才のSHさん、車中で沢入から湿原に入るとのことでビックリ、本人の希望でもあり1時間余りに挑戦することとなり出発しました。 上りに差し掛かかると前回も咲いていたマルバダケ
『2020年8月16日 入笠山』の画像

この時期にハイク、気が引けながらも出発します。山梨百名山、二人は2度目、ほかの4人は初めて。道の駅を出発してすぐに迂回路の標識、林道を進むとスミレがたくさん咲いています。 鹿避けのゲートを抜け緩やかな林道がどこまでも続きます。林道歩きの楽しさは、横に並
『2020年4月5日 鳥ノ胸山』の画像

高尾山と日曜日に登った高根山に行ってきました。蔵田の駐車場を起点に、左に高尾山、下山した後は右手の高根山へ。まずは高尾山の登山口に向かいます。 すぐ先の案内板に沿って車道を歩き、およそ150m先の左手に登山口の案内板が、そこから急登を尾根に向かってジグ
『2020年3月21日 高尾山・高根山』の画像

MMさんから高根山の計画が上がってきた。20年くらい前でしょうか?その時は現地で登山道がどこなのか、略図しか持ち合わせていなかったのか、分らずに宇嶺の滝だけを見て帰った。早速、計画書と地形図を作成、いつもの時間に三島を出発します。 登山口の駐車場はほぼ満杯、
『2020年3月15日 高根山(藤枝市)』の画像

新コロナウイルス感染症により、世間では外出自粛ムードに包まれている今日この頃、久しぶりに山に行きたくなり、Yさんを誘って、近場の八丁池までハイキングに行ってきました。国道414号線沿いの、水生地下駐車場から出発。水生地から旧天城トンネルの脇を通って、天城
『2020年3月15日(日) 八丁池』の画像

沼津アルプスに行ってきました。香貫山の広陵台に車を1台デポして、日守山の駐車場に向かいます。ほぼ予定通りに登山口を出発、ここから上がるのは初めて、まずは階段を真っすぐ登っていきます。 最近の山の体力を考えると最後まで歩き通せるのか心配で、早くも気持ちもザ
『2020年3月12日 沼津アルプス(日守山―香貫山)』の画像

相模湖周辺の2案の山が台風の影響で登山道が不通状態。という事で久しぶりに城山から発端丈山に行ってきました。 予定より早く着き、支度をして出発します。 途中でクライミングの人たちが追い越していきます。昨夜の雨で道が濡れて下りは要注意、特に岩が滑りやすいです
『2020年3月1日(日) 城山 発端丈山(伊豆)』の画像

家の近くのウォーキングで花粉の被害に遭い、その日はとても多く飛散していたとの事。MMさんから上がってきた大日山は、杉に囲まれた山域で、あえてそこで免疫を増やそう?と向かいました。 雪花とまではいかないが62号線には雪が少し舞って上空の寒さを感じます。やまめの
『2020年2月23日 大日山(島田市)』の画像

河津桜が既に満開?今年の春冬は短く春がすぐそこまで来ているような陽気に、湯河原幕山の梅はどうかと?交通機関は止して車で向かいました。本線より一段山側の通りの駐車場に止めます。小さな貯金箱に駐車料金を入れて出発します。 南郷山から登り幕山への周回コースで
『2020年2月9日 南郷山 幕山』の画像

湘南の鷹取山に行ってきました。地元では家族向けのハイキングコースです。 のっけから駅を間違え隣の東逗子駅へ向かう。駅の横に駐車場、ここから踏切を渡りスタートです。 すぐに神武寺・鷹取山ハイキングコースの入口へ、ここから石段をゆっくり登っていきます。 し
『2020年2月2日 鷹取山(湘南)』の画像

今回も富士山を見ようという事で白鳥山に登りました。登山口の本成寺の駐車場から出発します。 民家の中を通り抜け山道が始まります。九十九の道がどこまでも続き、ひたすら登っていきます。登山道脇には冬苺の葉が沢山あり、実はあまりついていませんが誰か?が食べて
『2020年1月13日  白鳥山』の画像

令和初の正月を迎え、ここはやはり富士山を見たいという事で、本栖湖畔にある竜ヶ岳に行ってきました。キャンプ場の駐車場は満杯、利用者も多いが今日は「ダイヤモンド富士」を竜ヶ岳山頂で見る人が多いようです。支度をして急登の始まる登山口に向かいます。 本栖湖の一
『2020年1月2日 竜ヶ岳』の画像

忘年山行のこの日、天気予報で前日が雨となっていたので、富士山方面に雪が降るだろうと期待して、宝永山に雪山歩きの計画を立てました。前日夕方、勤務先から富士山が見えたのですが、“雪がない”。でも、計画したので行くことにしました。当日朝7時30分、水ヶ塚を出発
『2019年12月8日(日) 宝永山(御殿庭上まで)』の画像

11月最終日のこの日、近場でいいところはないかな?と思い、前から行ってみたかった愛鷹山の平沼ルートを行くことにしました。駐車スペースがあるかどうかわからなかったので、駐車スペースがなかったら山行中止ということで家を出掛けました。根方街道から元東海大学へ向
『2019年11月30日(土) 愛鷹山(平沼ルート)』の画像

昨年はドウダンの紅葉が終わり、今度は盛りの時にという事で再び千葉山に行ってきました。天気も良い方に変わり、暖かい日差しの中、楽しい一日になりました。 智満寺の第二駐車場に車を停め、目の前の本殿への案内の階段から入ります。 美味しそうな冬苺の赤い実が付い
『2019年11月23日  千葉山 智満寺』の画像

3年振りの小楢山、山頂付近の落葉松はすっかり落ちていましたが、晩秋の雰囲気を楽しんできました。焼山峠にほぼ予定通りに到着、車は10台くらい、登山者が支度をして出発していきます。 私たちも子授地蔵の前を過ぎ、いきなりの急登を上がっていきます。 アップダウン
『2019年11月16日 小楢山』の画像

御在所岳に行ってきました。過去2回は、いずれも中道コースを辿りました。中道コースの駐車場は既に満杯、路肩駐車をしている車に覆面パトカーの警察官が指導をしていました。 今回は表道から、この先の登山口に到着、支度をしてすぐ下の橋のたもとから上がっていきます。
『2019年11月10日  御在所岳』の画像

秋の終わりという事でロープウェイは冬のスキーシーズンまで終了。きょうはその最後の営業、蓼科山や南八ヶ岳の山々を見ながら上がっていきます。 山頂駅から出発すると山頂方面が白く輝いていて、目の前の木々にも霧氷が付いています。 この秋一番の冷え込みだったよ
『2019年11月4日 縞枯山』の画像

三島労山の今年の地図読み山行は、T会長が“地元の山でやりたい。猿山はどうか?”ということで、猿山に行くことになりました。生憎、T会長は都合がつかず不参加。私、Aが昨年春に一度行っているのでリーダーを務めることになりました。この日の前、11月4日に、会報に掲載
『2019年11月17日(日) 地図読み山行 猿山』の画像

この時季は花も終わりに近く、紅葉を見に行こうという事で八ヶ岳山麓の天女山に行ってきました。美しの森公園から林道を進み、まずは小滝を目指します。 きょうは「八ヶ岳トラバース ロード&トレイルランニングレース2019」と銘打ってトレランが行われています。多くの
『2019年10月27日 天女山(八ヶ岳山麓)』の画像

10月の定例ハイクに参加してきました。今回の参加者は、CLのSさん、Kさん、Yさん、S原さんとAの5名。朝6時20分、JR三島駅南口に集合。Sさんの車に乗って出発。7時45分、いやしの里根場の駐車場に到着。支度を整えていると、8時になり、至近距離で花火が
『2019年10月20日(日) 定例ハイク 鬼ヶ岳』の画像

8月18日、世の中、夏休みですが、私の休みは日曜日のみ。渋滞のことを考えて、まだ行ったことのない国師ヶ岳、北奥千丈岳に行ってきました。 スタート地点の大弛峠は駐車スペースが少ないのですぐにいっぱいになっていまい、路上駐車をすることになってしまうという過
『2019年8月18日(日) 国師ヶ岳、北奥千丈岳』の画像

山の日のこの日、奥秩父の黒金山に行ってきました。 自宅から2時間ほどで駐車場に到着すると思っていましたが、世の中、夏休みに入ったということを 忘れておりました。予定より1時間半遅れて駐車場に到着しました。車から降りると、“暑い” 支度を整え出発。カラ
『2019年8月11日(日) 黒金山』の画像

この時期の乗鞍岳は、マイカー規制があるので、下からバスで上がります。往復2500円。 途中で山頂を見上げるとガスガスで、眺望は期待できそうにありませんでした。 畳平に到着。たまにはハイカーっぽい格好で歩きます。畳平の気温は20度ない程度。防寒
『2019年8月17日 乗鞍岳 畳平から』の画像

今年も早いものでもう12月忘年会のシーズンになってしまい、山岳会の忘年山行に参加した。我々はA隊として6人、コースは倉見山-杓子山-鹿留山-二十曲峠-石割山とし、標準マップタイム9時間半を7時間での計画。 まずは下山口となる石割の湯に1台の車をデポし、今宮神社の
『2018/12/09 【忘年山行A隊】 杓子山』の画像

↑このページのトップヘ