IMG_1766

シルバーウィークは劔岳と立山。
皇海山を狙っていたけれども、お天気悪く諦め、日本海側に転進。

劔岳は2回目。
前回は6年前、早月尾根からテント背負って。長い尾根道をひたすら歩き通したというのが劔岳の印象。あの時、コースタイムで早月小屋にたどり着けたことで体力に自信を持つことができた。次回は別山尾根から行ってみたいと密かに思っていたけれど、アチコチの山々が気になり、放浪してるうちに、気がつけば6年。徐々に身体の柔軟性は無くなり、このままでは劔に登れなくなるんじゃないかと思うことも。
それでも山の神様は私を劔に呼んでくださった。
不思議にも色んな条件がピタッと嵌り、今年還暦を迎え、記念の山行をと思っていたところも重なり、「これは行くしかない!」と思えた。

朝焼けの山々を眺めながらゆるゆると進む。
久しぶりの岩は慎重に、丁寧に。後続に道を譲り渋滞を回避することも忘れずに。コースタイムは関係なし。日のあるうちに帰ればよろしい。
安全第一。膝を労わりつつ、ゆっくり。
IMG_1566 - コピー



気がつけば前劔。一休みすれば、雄大な劒は目前。
テンション上がる。
IMG_1585 - コピー (2)


4mのブリッジを渡り、前劔の門へ。
IMG_1601 - コピー


その先の平蔵のコルを過ぎれば、「これがカニのタテバイ」かと見上げる。
連休で、ここも槍ヶ岳同様、大渋滞。待つこと約30分。

IMG_1619 - コピー


足が上がるのだろうかと不安になってくる。先行者の動きを追って手掛かり足掛かりをしっかりと目に焼き付ける。
突然、上から大きな声が聞こえる。落石である。見上げた時には真上から石が飛んできて、咄嗟に身を屈める。幸い誰にも当たらず。安堵する。岩場ではボンヤリしていちゃいけないと自戒。
さて、我が身の番が来た。不思議なもので恐怖はなくなる。怖いと思えば進めなくなる。行くと決めたら行くしかない。
IMG_1623 - コピー


気がつけば尾根に出た。6年前に見た光景である。その先が山頂であることを知る。
山頂に立てば、ひと時の絶景を楽しむ。
IMG_1640 - コピー (2)

IMG_1633 - コピー


さあ、下山だ。下りは特に慎重に。
IMG_1660 - コピー


下山後すぐに「カニのヨコバイ」だ。先ずはほぼ垂直の鎖。
IMG_1665 (2)


鎖を下りきったら、もう下には何も見えない。足場がない。
これが今回の核心部であろう。
鎖を信じて上体を起こし、岩から身体を離し、足元を見れば、赤いペンキに塗られたステップが見える。先ず、右足を置き、次に左足を置き、鎖伝いに左へ移動する。「カニのヨコバイ」の始まり。
IMG_1667 (2)

ヨコバイを過ぎれば長い梯子。梯子を下りたら、「トイレ」。
IMG_1677

そこを過ぎれば平蔵のコル。核心部を無事通過し、ホッとする。
IMG_1690


後は下山ルートを辿って慎重に。




翌日は立山。
室堂までは何回か来たけれども、立山は初めて。
お天気も良く、劒沢を後にして、振り返れば劔岳が見えるという豪華さ。
IMG_1772

特に別山から眺める劔岳は最高であった。ちょうど雲が良い塩梅に出てきて、劔岳が雲に浮かんで見える。
何とも言えない絶景。劔岳は別山山頂からの眺めが最高だろう。ピークを巻かないでよかった。
IMG_1773


山頂は平坦で風もなく過ごしやすい。皆さん思い思いにゆっくり過ごしている。コーヒーを淹れてニコニコのシルバーさん。スマホで写真を送る山ガール。急いで帰ることもないので私もしばしボンヤリ。IMG_1768



別山からは登り下りの稜線歩き。
ハイマツの緑が白い山肌を覆い、何とも美しい。
目を上にあげれば真っ青な空。
これぞ縦走!
IMG_1777


真砂岳、富士ノ折立、大汝山、雄山と進むにつれ、人も多くなり、雄山は室堂からの観光客でいっぱい。
スニーカーで登ってくる人も多い。下りのザレたところではあちらこちらと尻もちをつく人も。
IMG_1831



室堂がいよいよ近づいてきた。
ああ、無事に帰ってこれたと安堵する。
IMG_1837


今回、登った百名山を数えてみたら、立山で90座となっていた。百名山を意識していたわけじゃなく、初心者でも安心して登れる、しかも雰囲気のある山々を選んで行っていたら、90座となった感じ。ここまで来たら百を目指したい。目下の目標は皇海山。皇海橋からのルートが無くなったので、一気に難易度が上がってしまった感がある。
たぶん、残る10座は大変だろう。いつになるやら。
IMG_1474

立山三山縦走により、3,000m峰21座全て登頂したことになる。
北アルプスを歩いて繋ぐにはあと少しの区間が残る。栂海新道を何としても。

山を始めたのは北京オリンピックの年。その翌年に入会させていただいた。
以来、S澤会長をはじめT中氏、M山女史、F田氏、T会長、N村氏他、諸氏には、ご心配やらご迷惑をおかけしながらも、なんとか無事に山へ行くことが出来ました。
皆様の適切なるアドバイスのおかげで今日を迎えることが出来ました。
ありがとうございました。

山行日: 2020/9/19(土)~2020/9/21(月)山行形態:個人山行 一般登山 小屋泊
ルートタイム:9/19 08:30扇沢ー10:00室堂10:30ー11:07雷鳥沢キャンプ場ー13:00剣御前小屋13:00-14:03劒沢小屋(泊)
9/20劒沢小屋05:11-05:33剣山荘ー07:12前劔ー09:10剱岳09:37ー11:18前劔ー13:28剣山荘ー14:00劒沢小屋(泊)
9/21 05:50劒沢小屋ー07:40別山ー08:55真砂岳ー09:57富士ノ折立ー10:30大汝山ー11:20雄山11:45-12.36一ノ越山荘13:00ー13:50室堂14:30-16:30扇沢
メンバー:326天気:
IMG_1766